
広告
2012年10月23日
男の子をもつママ達
我家は 男子2名 (4歳 と 7歳)
7歳の男子は 作日・・・・・・・
帰ってきて 私がランドセルの中身をチェックしていると
何やら ポケットティッシュの間からでてきた・・・・・・
「あれ~ カンターこれ 何? ん? ブローチ? キーホルダー? 粘土? 」と
取り出すと
「ギャー 何これーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」
ヤモリ(カベチョロ) の 死骸 (しかも カピカピペッチャンコ)
どーゆーことーーーーーーーー しかも 私 触っちゃったし
カンタは 嬉しそうに 「うん 学校で拾ってきたー」と
世の 男の子をもつ ママ達よ
共感してくれるでしょうか この毎回のギャーを・・・・・
男を鍛えるにはコチラ!!
7歳の男子は 作日・・・・・・・
帰ってきて 私がランドセルの中身をチェックしていると
何やら ポケットティッシュの間からでてきた・・・・・・
「あれ~ カンターこれ 何? ん? ブローチ? キーホルダー? 粘土? 」と
取り出すと
「ギャー 何これーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」
ヤモリ(カベチョロ) の 死骸 (しかも カピカピペッチャンコ)
どーゆーことーーーーーーーー しかも 私 触っちゃったし
カンタは 嬉しそうに 「うん 学校で拾ってきたー」と
世の 男の子をもつ ママ達よ
共感してくれるでしょうか この毎回のギャーを・・・・・
男を鍛えるにはコチラ!!
2012年10月17日
自宅の壁にロッククライミング(ボルダリング)で男を鍛える!!
あなたのお子様は 男の子ですか?女の子ですか?
力ありますか?
我家は 4歳(年中さん) と 7歳(小2) の 男子です。
頭の中も鍛えたいところですが・・・・まずは 体から
・・・・・ということで、
なんと 自宅の壁でロッククライミング★
すごくない?
家でロッククライミング!!
壁を登るスパイダーマン★と称して わが子達は 壁をすいすいよじ登ります。
これ→タイガ4才
はじめは パパの支えを付け トライ・・・・
タイガは運動神経もあまり 良い方ではない・・・と思っていましたが
2回目からは 自分から登りました!
まーなぜかパンツ姿って所が気になりますが(笑)

これ→カンタ7才
やはり この子は 運動神経バツグンなので ヒョイっと
なんだ 4才や7歳の子どもでも出来るんのかって思っているあなた!
しかし これって 実は難しいのですよ。
意外や意外に自宅でのロッククライミングは登るよりも降りるのが特に大変みたい!
他の子はできませんでした。
そして、私はまだ天井まで行ききれません
でも 練習すれば 筋力もつき 出来るようになります。 多分・・・おそらく・・・・いや・・・・キット・・・・
最近逆上がりが出来ない子が とーーーーーても 多い しかも 小学生の高学年になっても筋肉なさ過ぎじゃないか?
はたまた やる機会がないのか?
私は あの大地震から考えます。
このご時勢 災害は怖いです。 自分のことは 自分で守るしかない
わが子を 守りたい!!
みんなこれは 同じ。 しかし 手をさしのべてあげれない状況なら? 近くにもし いなかったら?
どうやって 助けるの?
・・・・・・自分で自分の命を守りなさい!!
つきなみかもしれませんが
スイミングを習い始めました。
そして、 崖をよじ登れるように ロッククライミングをさせています。
これって 行き過ぎの考えかもですが、 でも でも 私がもし そばにいれなかったら っと思うと。
少しでも 生きる力を与えたいのです。
重い話になりましたが
この子達が 大人になり 男になったら 女を守り 家族を守らなければなりません。
今から 鍛えさせる ユッキーでした(笑)
まー奥底には こんな考えもありつつ 遊び感覚でやっています。
でも 子ども達も 自分で できると 満足感 達成感 考える力が備わってきます。
自宅でロッククライミング(ボルダリング)を 手軽にしてみたい方、ご興味がある方は
自宅でロッククライミングが出来る内装工事会社
絶対いいと思います。
保育園の先生も絶賛していました。
さらに TVをみていると NHKなどの子ども番組等 ロッククライミングをあしらうデコレーションなどあり 子どもにきくことは 間違いなし と思いました。
力ありますか?
我家は 4歳(年中さん) と 7歳(小2) の 男子です。
頭の中も鍛えたいところですが・・・・まずは 体から
・・・・・ということで、
なんと 自宅の壁でロッククライミング★
すごくない?
家でロッククライミング!!
壁を登るスパイダーマン★と称して わが子達は 壁をすいすいよじ登ります。
これ→タイガ4才
はじめは パパの支えを付け トライ・・・・
タイガは運動神経もあまり 良い方ではない・・・と思っていましたが
2回目からは 自分から登りました!
まーなぜかパンツ姿って所が気になりますが(笑)
これ→カンタ7才
やはり この子は 運動神経バツグンなので ヒョイっと
なんだ 4才や7歳の子どもでも出来るんのかって思っているあなた!
しかし これって 実は難しいのですよ。
意外や意外に自宅でのロッククライミングは登るよりも降りるのが特に大変みたい!
他の子はできませんでした。
そして、私はまだ天井まで行ききれません
でも 練習すれば 筋力もつき 出来るようになります。 多分・・・おそらく・・・・いや・・・・キット・・・・
最近逆上がりが出来ない子が とーーーーーても 多い しかも 小学生の高学年になっても筋肉なさ過ぎじゃないか?
はたまた やる機会がないのか?
私は あの大地震から考えます。
このご時勢 災害は怖いです。 自分のことは 自分で守るしかない
わが子を 守りたい!!
みんなこれは 同じ。 しかし 手をさしのべてあげれない状況なら? 近くにもし いなかったら?
どうやって 助けるの?
・・・・・・自分で自分の命を守りなさい!!
つきなみかもしれませんが
スイミングを習い始めました。
そして、 崖をよじ登れるように ロッククライミングをさせています。
これって 行き過ぎの考えかもですが、 でも でも 私がもし そばにいれなかったら っと思うと。
少しでも 生きる力を与えたいのです。
重い話になりましたが
この子達が 大人になり 男になったら 女を守り 家族を守らなければなりません。
今から 鍛えさせる ユッキーでした(笑)
まー奥底には こんな考えもありつつ 遊び感覚でやっています。
でも 子ども達も 自分で できると 満足感 達成感 考える力が備わってきます。
自宅でロッククライミング(ボルダリング)を 手軽にしてみたい方、ご興味がある方は
自宅でロッククライミングが出来る内装工事会社
絶対いいと思います。
保育園の先生も絶賛していました。
さらに TVをみていると NHKなどの子ども番組等 ロッククライミングをあしらうデコレーションなどあり 子どもにきくことは 間違いなし と思いました。
2012年10月07日
2012年10月04日
自慢
作日は 小学校の運動会でした。
前 日曜が台風の為 延期で 平日となったので、お仕事されているお父さんお母さんは
これない方もいて 残念でした。
しかし、 子ども達は元気に 競技にはげんでいました。

二年生のカンタは・・・というと
いつもの 一番のかけっこが まさか まさかの ビリ・・・・
しかし しょうがないなーという メンツ組
それでも 必死にくらいつき そこまでは 引き離されず よくがんばりました。
( カンタの足の長さのせい ということで 笑)
しかし、 リレーでは
はじめ 抜かれていた 赤組
カンタがバトンを受け取ると
もーダッシュ~
ぐんぐん 追いつき ついに 抜いた~!!!! やったー
さすがの カンタ
まーもっと周りのギャラリーが燃えていましたが・・・笑

うーん カンタ君 一年に一度の カンタの晴れ舞台 笑
前歯が二本抜けて めっきりもてなくなったカンタですが 今日はモテモテ?!

ここぞとばかりに 集中力を発揮 (いつもは どこに その集中力を 隠しているのか??)

(真ん中がカンタ)
踊りも かわいらしく がんばりました。
そして、 夕方
スイミングの日だったのですが
運動会の後だし・・・・皆もお休みだと思うし
カンタも疲れているから 今日はお休みしたらー っと言ったら
イヤ 今日行ったら ⑤コースから ④コースに上がるかもしれんから行く!!!
なんと どこから そんな自信が??? っすごいな カンタはー
まーじゃーいこっかー と
スイミングに行き その気合を見に行くと
言っていただけあって 絶対に立たないぞ!!(50mを練習中何本もする) という気合
涙がでそうでした。
先生もどうやら その気合負けか よし ④コースに 次から上がってよし!!! と言われました
バンザーイ バンザーイ よくがんばったー♪
ハグの ハグの ぐるぐる巻きにしてやりました。
超カンタもうれしそう
実は、カンタは 先生に
ねー④コースいけるやろー行っていーやろー行かせて~と せがんでいたみたいで。笑
スイミングの先生に 平気ですか?そんな 無理やりしてもらったみたいでーと言ったら
カンタ君頑張り屋さんだから だいじょうぶです。 と言ってくださりました。
夜は いとこ達とおばあちゃんで お祝いの食事につれてってもらいました。
大満足の顔でした。
ヒドイ顔 笑
前 日曜が台風の為 延期で 平日となったので、お仕事されているお父さんお母さんは
これない方もいて 残念でした。
しかし、 子ども達は元気に 競技にはげんでいました。
二年生のカンタは・・・というと
いつもの 一番のかけっこが まさか まさかの ビリ・・・・
しかし しょうがないなーという メンツ組
それでも 必死にくらいつき そこまでは 引き離されず よくがんばりました。
( カンタの足の長さのせい ということで 笑)
しかし、 リレーでは
はじめ 抜かれていた 赤組
カンタがバトンを受け取ると
もーダッシュ~
ぐんぐん 追いつき ついに 抜いた~!!!! やったー
さすがの カンタ
まーもっと周りのギャラリーが燃えていましたが・・・笑
うーん カンタ君 一年に一度の カンタの晴れ舞台 笑
前歯が二本抜けて めっきりもてなくなったカンタですが 今日はモテモテ?!
ここぞとばかりに 集中力を発揮 (いつもは どこに その集中力を 隠しているのか??)
(真ん中がカンタ)
踊りも かわいらしく がんばりました。
そして、 夕方
スイミングの日だったのですが
運動会の後だし・・・・皆もお休みだと思うし
カンタも疲れているから 今日はお休みしたらー っと言ったら
イヤ 今日行ったら ⑤コースから ④コースに上がるかもしれんから行く!!!
なんと どこから そんな自信が??? っすごいな カンタはー
まーじゃーいこっかー と
スイミングに行き その気合を見に行くと
言っていただけあって 絶対に立たないぞ!!(50mを練習中何本もする) という気合
涙がでそうでした。
先生もどうやら その気合負けか よし ④コースに 次から上がってよし!!! と言われました
バンザーイ バンザーイ よくがんばったー♪
ハグの ハグの ぐるぐる巻きにしてやりました。
超カンタもうれしそう
実は、カンタは 先生に
ねー④コースいけるやろー行っていーやろー行かせて~と せがんでいたみたいで。笑
スイミングの先生に 平気ですか?そんな 無理やりしてもらったみたいでーと言ったら
カンタ君頑張り屋さんだから だいじょうぶです。 と言ってくださりました。
夜は いとこ達とおばあちゃんで お祝いの食事につれてってもらいました。
ヒドイ顔 笑
タグ :運動会
Posted by ユッキー at
10:48
│Comments(2)