
広告
2014年10月31日
モンスターパンプキン

ハロウィンですね~ って
我が家はさほど 盛り上がっておりませんが(笑)
一様 少しは季節感はだしてはいます
そして 一ヶ月ほど前より カボチャのお顔を彫り彫りしたのが
なんと この当日に!!!!!!!
化け物に!!

カボチャが 腐って 本当のモンスターみたくなっていた
怖すぎ~
まー我が家は ハロウィンパーティより 本日も野球の練習です

ファイト(^^)
Posted by ユッキー at
11:45
│Comments(0)
2014年10月30日
東京のお友達
先日 すっごい久しぶり(何十年ぶり (笑))に女子高時代のお友達が福岡にやってきた
出張できたので 博多で夜落ち合った
久々すぎて お互い顔わかるかな~(笑)っと不安がよぎる中
のりちゃーーーん
相変わらず かわいいのりちゃんはすぐに分かった
東京みやげだよーって
スカイツリーのチョコをくれた

スカイツリーとか知らないと思って!!!とバカにされた
ってか ほんと 行ったことない(笑)
一緒に 屋台などいって さほど美味しくないラーメンを食べたが 雰囲気は最高(笑)

福岡はラーメンもいいけど おうどんがおいしーよ っとおすすめ
お土産にうどんのスープを買って帰ったのりちゃん
さっそく 作ったみたい

上手に作ったねー ごぼ天ものってる
さすがだね
おいしそー
料理も上手になったね(笑)
あー楽しかったね ありがとう♡
出張できたので 博多で夜落ち合った
久々すぎて お互い顔わかるかな~(笑)っと不安がよぎる中
のりちゃーーーん
相変わらず かわいいのりちゃんはすぐに分かった
東京みやげだよーって
スカイツリーのチョコをくれた

スカイツリーとか知らないと思って!!!とバカにされた
ってか ほんと 行ったことない(笑)
一緒に 屋台などいって さほど美味しくないラーメンを食べたが 雰囲気は最高(笑)

福岡はラーメンもいいけど おうどんがおいしーよ っとおすすめ
お土産にうどんのスープを買って帰ったのりちゃん
さっそく 作ったみたい

上手に作ったねー ごぼ天ものってる
さすがだね
おいしそー
料理も上手になったね(笑)
あー楽しかったね ありがとう♡
2014年10月28日
たこ焼きくん
毎日の様に 野球の練習をがんばっている子ども達 偉いな~
ある晩 パパがグラウンドまでお迎えに行ってくれ
ユッキーはお家で夕飯用意して 待っておりました
すると まだ帰ってこないな~と思うと
パパから ピロリン~♪ メールが来た!!
見ると

ちっ
違いますからね~
僕たちではありませんからね~
と
カンタとタイガが 何か食っとる~!!!
それは たこ焼きだな!!!!
まっ たまには いっかね (^_^;)
帰ってきて 美味しかったでしょ~ね~ と言ったら
しらばっくれておりました(笑)
ある晩 パパがグラウンドまでお迎えに行ってくれ
ユッキーはお家で夕飯用意して 待っておりました
すると まだ帰ってこないな~と思うと
パパから ピロリン~♪ メールが来た!!
見ると

ちっ
違いますからね~
僕たちではありませんからね~
と
カンタとタイガが 何か食っとる~!!!
それは たこ焼きだな!!!!
まっ たまには いっかね (^_^;)
帰ってきて 美味しかったでしょ~ね~ と言ったら
しらばっくれておりました(笑)
2014年10月27日
2014年10月22日
妖怪ウォッチのぬりえがマイブーム
野球を習い始めて まったくといって 普段の遊びをしなくなった
おもちゃ達は ホコリをかぶり眠ったまま
自転車もほぼピカピカで乗っていないまま
そんな中ちょっとの時間でも 遊ぼうとするタイガが愛らしい♡
みんなが妖怪ウォッチで盛り上がっている中 ほぼみたことがない
しかし タイガは言わないが妖怪ウォッチがきっと好き
そんなタイガが急に色塗りしたーーい といって 数年前に塗り残した
ドラゴンボールのぬりえの続きを急に始めた
しかし あっという間におわったので
こっそり 妖怪ウォッチのぬりえを買っておいた
すると 大喜び♪
しかし 家にあるクーピーも ほぼ色がなく
家にあった 水でとく絵の具で塗ろうとしたが あまりに久々
筆もどこにあるかもわからない
もー綿棒でやったら どう?? と 綿棒を数本渡した

これが いがいと 水分をうまいこと吸い込んで
いい色でてました

普通 水でとくタイプは 水が多すぎちゃって紙がヘロヘロになってしまうのがオチ
しかし 綿棒は とってもいいかも

思わぬいい感じの色ができて タイガも楽しくなり
毎日ヒマをみつけては ぬりえをしています

その横で 丹念にグローブを磨く兄
偉いね~ しかし マンガがそこにあるのは・・・・
こそこそ 野球のマンガをみるカンタ
おもちゃ達は ホコリをかぶり眠ったまま
自転車もほぼピカピカで乗っていないまま
そんな中ちょっとの時間でも 遊ぼうとするタイガが愛らしい♡
みんなが妖怪ウォッチで盛り上がっている中 ほぼみたことがない
しかし タイガは言わないが妖怪ウォッチがきっと好き
そんなタイガが急に色塗りしたーーい といって 数年前に塗り残した
ドラゴンボールのぬりえの続きを急に始めた
しかし あっという間におわったので
こっそり 妖怪ウォッチのぬりえを買っておいた
すると 大喜び♪
しかし 家にあるクーピーも ほぼ色がなく
家にあった 水でとく絵の具で塗ろうとしたが あまりに久々
筆もどこにあるかもわからない
もー綿棒でやったら どう?? と 綿棒を数本渡した

これが いがいと 水分をうまいこと吸い込んで
いい色でてました

普通 水でとくタイプは 水が多すぎちゃって紙がヘロヘロになってしまうのがオチ
しかし 綿棒は とってもいいかも

思わぬいい感じの色ができて タイガも楽しくなり
毎日ヒマをみつけては ぬりえをしています

その横で 丹念にグローブを磨く兄
偉いね~ しかし マンガがそこにあるのは・・・・
こそこそ 野球のマンガをみるカンタ
2014年10月21日
きゃー初めて!!
先日 焼き肉を自宅でしましたってか ホットプレートで鉄板焼き~
パパが疲れて寝てしまい
子どもたちとだけ イヒヒ~ 今のうちに肉焼いちゃお~みたいな
おつかれパパを差し置いて 肉を焼き焼き
しかし 肉をさほど用意しておらず
あっという間になくなった
最後の1個 セセリを焼き焼き
さー誰食べる~ と にらめっこ(笑)
まだ足りないなら 卵でも焼く~っと
焼き肉後に 目玉焼きを焼いてみた(笑)
そしたら 子どもたちが大笑い!!!!!!!!
すげーーって
なにが?? 目玉焼きが?? ってかもう 食べるものないから
仕方ないでしょーーーっていったら
そうじゃなくて
(^^)お顔みたーーーいって(笑)

ほんと びっくり
玉子が目
最後の1個のセセリが くちびる
わらえる~ こんなの 初めてーーーー
パパが疲れて寝てしまい
子どもたちとだけ イヒヒ~ 今のうちに肉焼いちゃお~みたいな
おつかれパパを差し置いて 肉を焼き焼き
しかし 肉をさほど用意しておらず
あっという間になくなった
最後の1個 セセリを焼き焼き
さー誰食べる~ と にらめっこ(笑)
まだ足りないなら 卵でも焼く~っと
焼き肉後に 目玉焼きを焼いてみた(笑)
そしたら 子どもたちが大笑い!!!!!!!!
すげーーって
なにが?? 目玉焼きが?? ってかもう 食べるものないから
仕方ないでしょーーーっていったら
そうじゃなくて
(^^)お顔みたーーーいって(笑)

ほんと びっくり
玉子が目
最後の1個のセセリが くちびる
わらえる~ こんなの 初めてーーーー
2014年10月09日
泥汚れの落とし方
野球少年を初めてもつママ必見
ユニフォームのドロ汚れの落とし方
初めてドロがついて帰って来た日
まじ びっくりした
なんじゃこの汚れは!!! 尋常じゃない。
とりあえずざっと水でドロを落とし
洗濯機で洗った
・・・・・まったく 落ちていない!!!
まじか!!!
苦戦の毎日が続いた・・・・
最近はこなれてきたのでご紹介
まず 子ども達が帰ってきたら
お風呂に直行してもらう。
道具は バッグの下に砂がついているので
専用スペースを決め そこに平たいケースを置き
必ずその上に 置いてもらう

風呂場内でユニフォームを脱いでもらう。
① これも 砂がすごくて しばらく苦戦した故決めた場所
他のママは玄関で マッパになってもらう!!!という 徹底ママもおります
まー我が家は 今のところ お風呂場まで 砂を落とさないよう急いでGO★
↓
② 白いユニフォーム上下 白靴下 帽子を 風呂場内のバケツに入れてもらう

黒いアンダーシャツ・ストッキング・スラパン等は 手間を考え そのまま洗濯機へ
↓
③ お風呂のお湯を バケツにかけ 足で子どもに10回踏んでおいてもらう
他のママは 自分で下洗いさせる~という ママもおります
我が家もやったことがありますが、なにせ 時間がかかる そして 結果汚れが落ちていないということで
小学生の間は バケツに入れて踏むだけ という簡単なことにしました
↓
④ 用意する物・・・洗濯板(はじめ 木のタイプにしましたが カビが生えるので捨てました
樹脂物タイプで 裏に吸盤がついた物 洗面台のカーブでもなじみ
滑りづらく 使いやすい)

↓
⑤ 用意するもの・・・固形石鹸(ウタマロ これが今のところ 一番です)
これを 患部に塗りたくる!!!
はじめ軽く塗る程度だったらあまり落ちなかった
他のママに聞くと タップリ塗れとのこと
塗りたくり ゴシゴシ。

これは パワーマルセル固形石鹸
漂白剤が入っているので お湯・素手 での洗濯は厳しかった 匂いなどで気分が悪くなる
よく落ちるが ウタマロの方が良いかも

↓



それでも 落ちづらかったら
スポンジ使用 あまりやると 生地が痛むので ほどほどに
帽子などの つばの部分など 特にスポンジが効きます
雨の日の 小さな泥はねの落ちないシミには 直接プシュ

下洗いが終わったら(ってか 下洗いというか 本気洗いして お湯で流してから)
洗濯機へ 洗剤は 粉のほうが落ちる・・・今は これをお試し中~

はい 真っ白 できあがり~

今日も練習がんばってね(^^)
試合用のユニフォームは 陰干しが良い
帽子・試合用メッシュユニフォームは 汚れがひどくなければ ネットに入れ洗濯しよう
できたら 色物と 先ほど下洗いした 白のユニフォームは別に洗ったほうが 色物の色あせが
防げるのかな~ と思います
家族でがんばる 少年野球です(^_^;)

ユニフォームのドロ汚れの落とし方
初めてドロがついて帰って来た日
まじ びっくりした
なんじゃこの汚れは!!! 尋常じゃない。
とりあえずざっと水でドロを落とし
洗濯機で洗った
・・・・・まったく 落ちていない!!!
まじか!!!
苦戦の毎日が続いた・・・・
最近はこなれてきたのでご紹介
まず 子ども達が帰ってきたら
お風呂に直行してもらう。
道具は バッグの下に砂がついているので
専用スペースを決め そこに平たいケースを置き
必ずその上に 置いてもらう

風呂場内でユニフォームを脱いでもらう。
① これも 砂がすごくて しばらく苦戦した故決めた場所
他のママは玄関で マッパになってもらう!!!という 徹底ママもおります
まー我が家は 今のところ お風呂場まで 砂を落とさないよう急いでGO★
↓
② 白いユニフォーム上下 白靴下 帽子を 風呂場内のバケツに入れてもらう

黒いアンダーシャツ・ストッキング・スラパン等は 手間を考え そのまま洗濯機へ
↓
③ お風呂のお湯を バケツにかけ 足で子どもに10回踏んでおいてもらう
他のママは 自分で下洗いさせる~という ママもおります
我が家もやったことがありますが、なにせ 時間がかかる そして 結果汚れが落ちていないということで
小学生の間は バケツに入れて踏むだけ という簡単なことにしました
↓
④ 用意する物・・・洗濯板(はじめ 木のタイプにしましたが カビが生えるので捨てました
樹脂物タイプで 裏に吸盤がついた物 洗面台のカーブでもなじみ
滑りづらく 使いやすい)

↓
⑤ 用意するもの・・・固形石鹸(ウタマロ これが今のところ 一番です)
これを 患部に塗りたくる!!!
はじめ軽く塗る程度だったらあまり落ちなかった
他のママに聞くと タップリ塗れとのこと
塗りたくり ゴシゴシ。

これは パワーマルセル固形石鹸
漂白剤が入っているので お湯・素手 での洗濯は厳しかった 匂いなどで気分が悪くなる
よく落ちるが ウタマロの方が良いかも

↓



それでも 落ちづらかったら
スポンジ使用 あまりやると 生地が痛むので ほどほどに
帽子などの つばの部分など 特にスポンジが効きます
雨の日の 小さな泥はねの落ちないシミには 直接プシュ

下洗いが終わったら(ってか 下洗いというか 本気洗いして お湯で流してから)
洗濯機へ 洗剤は 粉のほうが落ちる・・・今は これをお試し中~

はい 真っ白 できあがり~

今日も練習がんばってね(^^)
試合用のユニフォームは 陰干しが良い
帽子・試合用メッシュユニフォームは 汚れがひどくなければ ネットに入れ洗濯しよう
できたら 色物と 先ほど下洗いした 白のユニフォームは別に洗ったほうが 色物の色あせが
防げるのかな~ と思います
家族でがんばる 少年野球です(^_^;)
2014年10月08日
2014年10月07日
運動会
先日は小学校の運動会でした
台風がくるぞーーーということで
お弁当もなしで
午前中で終了というスケジュールで演目をやりぬきました
朝一の 行進
タイガは 初めての小学校運動会だった
行進では プレートを持って行進する係!!
時間が早まっていた為、
見逃した~!!!
ゴメンヨ たいが~(>_<)

しかし
妖怪ウォッチ体操とかけっこは バッチリみたぞ!!
かけっこ 一番おめでとー!!!! やったね
カンタはなんだか お兄ちゃんになったなー


かけっこは コケた子に巻き込まれ 自分までコケ ビリ~(^_^;)
リレーは がんばりました(^^♪
この笑顔・・・・

この運動会終了後 アイドル並みの スケジュールで 野球の練習試合に 駆けつけ
その後 鬼の特訓が待っていることは 知る余地もありませんでした。(笑)
台風がくるぞーーーということで
お弁当もなしで
午前中で終了というスケジュールで演目をやりぬきました
朝一の 行進
タイガは 初めての小学校運動会だった
行進では プレートを持って行進する係!!
時間が早まっていた為、
見逃した~!!!
ゴメンヨ たいが~(>_<)

しかし
妖怪ウォッチ体操とかけっこは バッチリみたぞ!!
かけっこ 一番おめでとー!!!! やったね
カンタはなんだか お兄ちゃんになったなー


かけっこは コケた子に巻き込まれ 自分までコケ ビリ~(^_^;)
リレーは がんばりました(^^♪
この笑顔・・・・

この運動会終了後 アイドル並みの スケジュールで 野球の練習試合に 駆けつけ
その後 鬼の特訓が待っていることは 知る余地もありませんでした。(笑)
2014年10月03日
一日一回何かあるの巻
我が子ながら あきれる毎日だが
一日一回面白話ってか 何か起こる
一昨日は カンタの巻

夜中寝ている私の隣で
シクシクかんたの鳴き声が聞こえてきた・・・
どうしたの!!! と 怖い夢でも見た?? っと どうしたの?と聞くと
たっ助けて・・・・ ん??
いっ痛い・・・ ん??
ぬっ抜けん・・・・ んん???
どうしたん?
うっ腕が~ と 見ると
カンタの肘が ベッドの柵の間に挟まってしまっていました!!!
夜中!!!
まじで!!!
ちょっとまって と反対側から 肘を押し 引っ張ると
なんとか スポン!! っと 取れた
良かった~
カンタは 泣き止み ありがと っといって 寝た
おい~!!!!!!
昨日の タイガの巻

昨晩仕事で遅くに帰った私
カンタとタイガは二段ベッドの上で 2人で仲良く寝ていた
かわいいな~と寝顔を見て
すぐ横下にあるベッドに私も 倒れるように寝た・・・・
しかし 何か胸騒ぎ・・・
夜中・・・・
なんかやな予感・・・
隣の二段ベッドの1階部分は誰も寝ていなかったので そちらに移動して寝てみた
すると
しばらくして
ドスン!!!!
二段ベッドから タイガがすぐ下のベッドにダイブして来た!!!
おーーーーーい
夜中!!!
大丈夫???
う~ん むにゃむにゃ おやすみ~と タイガは寝た
おーーーい
その落ちてきた場所は
さっき 私が寝てた場所じゃないか!!
よけといて 良かった~ もーーー怖すぎ!!
朝 タイガに昨晩のことを話すと
うん お母さんが帰ってきたなーと思って
飛び降りた だって!!!
まじか!!
怖すぎ
さー 今日は何が起こるんだか
こんなに毎日何かあると
さすがのユッキーも肝っ玉かあさんになる訳だよね~
一日一回面白話ってか 何か起こる
一昨日は カンタの巻

夜中寝ている私の隣で
シクシクかんたの鳴き声が聞こえてきた・・・
どうしたの!!! と 怖い夢でも見た?? っと どうしたの?と聞くと
たっ助けて・・・・ ん??
いっ痛い・・・ ん??
ぬっ抜けん・・・・ んん???
どうしたん?
うっ腕が~ と 見ると
カンタの肘が ベッドの柵の間に挟まってしまっていました!!!
夜中!!!
まじで!!!
ちょっとまって と反対側から 肘を押し 引っ張ると
なんとか スポン!! っと 取れた
良かった~
カンタは 泣き止み ありがと っといって 寝た
おい~!!!!!!
昨日の タイガの巻

昨晩仕事で遅くに帰った私
カンタとタイガは二段ベッドの上で 2人で仲良く寝ていた
かわいいな~と寝顔を見て
すぐ横下にあるベッドに私も 倒れるように寝た・・・・
しかし 何か胸騒ぎ・・・
夜中・・・・
なんかやな予感・・・
隣の二段ベッドの1階部分は誰も寝ていなかったので そちらに移動して寝てみた
すると
しばらくして
ドスン!!!!
二段ベッドから タイガがすぐ下のベッドにダイブして来た!!!
おーーーーーい
夜中!!!
大丈夫???
う~ん むにゃむにゃ おやすみ~と タイガは寝た
おーーーい
その落ちてきた場所は
さっき 私が寝てた場所じゃないか!!
よけといて 良かった~ もーーー怖すぎ!!
朝 タイガに昨晩のことを話すと
うん お母さんが帰ってきたなーと思って
飛び降りた だって!!!
まじか!!
怖すぎ
さー 今日は何が起こるんだか
こんなに毎日何かあると
さすがのユッキーも肝っ玉かあさんになる訳だよね~